ページ

2024/06/05

RFリンク

 ウッドデッキ:樹ら楽ステージ

https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_wd_estimate_input&item_id=8912


テラス:スピーネ F型 テラスタイプ 単体

https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_tr_estimate_input&item_id=7744


立水栓:立水栓ユニット レヴウッドタイプ

https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_rs_estimate_input&item_id=6227


フェンス扉:エルネクス門扉 M-YM型 両開き

https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_mp_estimate_input&item_id=16575


門柱:ウォールスクリーン ファンクションユニット門袖 #03

https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_fu_estimate_input&item_id=9130


芝:

2024/04/08

距離

13-'32/60/185

12-'31/59/175

11-'30/58/165

10-'29/57/155

09-'28/56/145

08-'27/55/130

07-'26/54/120

06-'25/53/107

05-'24/52/95


04-'23/51/105

03-'22/50/78

02-'21/49/73(+15/RS)

01-'20/48/37





2024/03/19

住宅の性能


http://www.ecoq21.jp/ecoheart/cat01/ecoheart01-2.html



  UA値 = 0.46以下 / G2基準


●UA値(外皮平均熱貫流率)とは、住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などから外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値。熱損失の合計を外皮等面積で除した値で、値が小さいほど熱が逃げにくく省エネルギー性能が高いことを示す。

●μ値(夏期日射取得係数)とは、夏の住宅に侵入する日射量を示すもので数値が小さい程、日射の影響が少なく冷房効率が高くなります。

※C値(相当隙間面積)について2009年4月1日の改正省エネルギー法から、表示義務がなくなりました。






















気密性能は最も重要な性能
住宅建設で最も困難な施工は気密施工です。以前は、福島県など南東北以南ではC=5cm²/m²の気密性能基準が定められていましたが、40坪の住宅で計算すると660cm²も の隙間が認められることになります。現在は気密性能の表示義務はありませんが、大手プレハブメーカーを含め多くの施工店が旧基準のC=5cm²の気密性能で施工しています。「ハイブリッド・エコ・ハートQ」はC=1.0cm²以下を規定としてそれ以下の数値で施工しています。(実質測定平均=0.5cm²程度)

気密性能はエネルギーロスに直結する漏気を防ぐ性能
気密性能が悪いと無駄なエネルギーが隙間から漏気していきます。エネルギーロスばかりでなく、漏気するときに壁の中の断熱材に、室内の水蒸気を放出させるため、結露が発生し住宅が腐る原因もつくってしまいます。