ページ

ラベル オイル交換(四輪) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オイル交換(四輪) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/08/25

オイル交換の履歴/4輪

スペーシア 2013/H25年式
T ターボ
中古 ODO3,000km
2014.3月購入/150万
初年度登録から13年以降は軽自動車税が20%アップ。
重量税は13年目33%、18年目?%アップ。
上記からスペーシアは、以下で税金アップ
  合計13040円(←10050円)(約3000円増税)
     軽自動車税 2026年から8640円(←7200円)
     重量税 2026年から4400円(←3300円)

■メーカ指定
★オイル交換頻度

 turbo 半年 or 5,000km毎
(None turbo 半年 or 5,000km毎)

★オイルフィルター交換
   1年 or 1万km毎(オイル交換2回に1回)
★オイル量:F交換なし=2.5L、F交換あり2.8L
DIY 600円/L × 2.65 = 1600円/3.25L 
累計  1600円/オイル交換 × 11回 =17,600円/11回(29.15L)


■次回/予定
18. 2023.05.01/ODO 63,000km/O/DIY

■履歴
17. 2022.11.01/ODO 59,800km/O&F/DIY
16. 2022.05.01/ODO 56,000km/O/DIY
15. 2021.12.01/ODO 53,400km/O&F/DIY
14. 2021.04.03/ODO 50,000km/O/DIY
13. 2020.09.01/ODO 46,500km/O&F/DIY
12. 2020.03.01/ODO 43,750km/O/DIY
11. 2019.09.15/ODO 39,000km/O/DIY
10. 2019.04.21/ODO 35,000km/O&F/DIY
9. 2018.12.01/ODO 31,000km/O/DIY
8. 2018.06.01/ODO 25,740km/O&F/DIY
7. 2017.12.01/ODO 23,000km/O/DIY
6. 2017.06.04/ODO 19,241km/O&F/DIY
5. 2016.10.01/ODO 17,500km/O&F/DIY
4. 2016.03.22/ODO 14,200km/O/初DIY
3. 2015.07.30/ODO 10,000km/O&F/一年点検/ディーラー
2. 2014.12.01/ODO 7,000km/O/ディーラー
1. 2014.03.30/ODO  3,000km/O&F/新古車購入
0. 2013.03.01/ 新車登録

2015/05/07

四輪 メンテ

20150507

四輪の軽、スペーシア
ODO 7400km

エンジンオイルは、過給機付きのターボ車だと
6ヶ月 OR 5,000km毎の交換がメーカー指定。

前回のオイル交換が12月だからそろそろ6ヶ月か。
それにしても、前回の10月に5,000kmから
半年で2,000kmしか走ってないな・・・。

近所にお出かけ、たまーに通勤利用(往復60km)
だから距離は伸びない。

メーカー指定の各種メンテナンスサイクルは、以下のとおり。
★過給機付きターボ車

・エンジンオイル交換時期:6ヶ月 OR 5,000km(早い方)
・エンジンオイル:スズキ エクスターF 5W-30W
・オイルフィルター交換:10,000km毎
・スパークプラグ:NGK ILMAR7A8
・LLC(冷却水)交換:
 → 初回 7年(2020年3月) OR 150,000kn(早い方)
 → 以降 4年毎 OR 75,000km毎(早い方)
・指定LLC:スズキ純正スーパーロングライフクーラント(青)


それにしても、LLCについては、納車7年後の2020年か・・・。
指定LLCは、それまで生産しているのか?
代替品を出すのか・・・?

スペーシアは乗りつぶす予定でいるので
大事にメンテナンスして長く乗りたい。
エンジンが逝かれるとアウトなので
液量関係は定期的に交換しよ。

エアエレメント交換指定はないけど、どのくらいのサイクルで
交換すればいいんだ?調べよ。





2015/03/31

四輪メンテ 20150331



ODO 6676km

2015年04月 オイル交換 ODO6,700km
2014年10月 O&F交換 ODO6,000km 
2014年03月 O交換 ODO4,000km 中古屋 納車時