ページ

ラベル 四輪 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 四輪 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/01/02

走行距離履歴(4輪)

■ODOメーター年末走行距離記録
20261231 ODO km(丸13年、54歳、車検6回目)
20251231 ODO km(丸12年、53歳)
20241231 ODO km(丸11年、52歳、車検5回目)
20231231 ODO km(丸10年、51歳)
20221231 ODO km(丸9年、50歳、車検4回目)

🔺現在 

20211231 ODO 54,000km(丸8年、49歳)

20201231 ODO 50,000km(丸7年、48歳、車検3回目)

20190427 3,4671 km(丸6年、47歳)

20181231 ODO 31,781km/*9000km(丸5年、46歳、車検2回目)
20171231 ODO 23,500km/*4500km(丸4年、45歳)
20161231 ODO 18,000km/*6000km(丸3年、44歳、車検1回目)
20151231 ODO 12,000km/*9000km(丸2年、43歳)
20140331 ODO   3,000km/*3000km(丸1年、42歳、中古購入)
20130301 ODO          0km(新車登録)

2018/05/08

アイドリング時のガソリン消費量 四輪

表題の件、調べてみた。
軽自動車で一時間のガソリン消費量は、以下らしい。
約350mml/h
レギュラーガソリン130円/lとすると
約130円/三時間アイドリング。

2018/02/16

車検 四輪 2回目(丸5年落ち)

◼️合計 32,120円
自賠責保険24ヶ月 25,070円
重量税 5,000円
検査手数料 1,400円
発煙筒 650円

◼️不具合
フォグランプが消えない
発煙筒がない

◼️次回車検
2020年3月12日

2017/06/06

軽自動車の白ナンバー

ラグビーのワールドカップ開催応援記念?で、
軽自動車に白ナンバーがつけれるとの事で、
約7,000円出して、白ナンバーへ交換した。
なんか良い。

今の軽自動車、スペーシアはあと10年は乗りたいので、大事にメンテせねば。
オイル交換くらいだけどね。

2016/03/07

車検 4輪 1回目 2016年

合計 30,300円

・検査法定手数料:1400円
・自動車重量税印紙代:2500円
・軽自動車第2号様式用紙代:30円
・自賠責保険24カ月分:2万6370円

重量税がエコカーのスペーシアは、
2,500円と安い。

■事前準備
タイヤのホイールカバー外す
ウォッシャー液補充

■所要時間
検査場まで。1時間
検査前書類。30分
検査。30分