ページ

2014/05/07

タイヤのライフ

タイヤ(BT023 GT)のライフ状態

2013年8月
  BT023 GT装着(ODO 23000km)
2014年5月(9ヶ月経過)
  12000km走破 ODO 35000km
   タイヤの溝
       前輪5分残し
       後輪スリップサイン出現(T_T)
前輪はあと3000キロくらい行けそうだが
後輪はスリップサイン出て、もう交換の時期。
よく、山道で後輪が滑ることが頻発している。
15000kmは、持ってほしかった。
命に関わるバイクのタイヤ。
ケチって事故るのは本末転倒。
11月には初車検もあるし
諦めて交換することに。

2014/05/03

昼練

相模湖周辺をツーリング
走行距離 158.7km
ガス 8.38L/1299円/@155円
燃費 18.9km/L
ODO 35199km

2014/05/02

朝練

朝、6時起床。
7時、出動!


今日は自宅の用事で13時までに
帰宅する必要あり。


奥多摩まで下道でいき、
帰りは、12時に大月インターのって
八王子インターへ1240に到着。
無事に13時帰宅。

走行距離 198.4km
ガソリン 10.41L/¥1645/@158円
燃費 19.04km/L
ODO 35040km
20140502

2014/04/27

ゴールデンウィーク2014 / 2日目(^^)

昨日に引き続き、快晴!
今日は、師匠と山梨にツーリング。

相模原を出発して、道志から奥多摩方面へ139号線
18号の山道を通って、411号へ
411号は丹沢渓谷を抜ける景色が最高の道。
途中に道路工事中で砂利道が300m(?)位あり
冷や汗かいたが、途中から舗装された道になり
順調に山頂へ!
411号は車が沢山。
皆、素晴らしい山の景色を見に来てるに違いない。
自分も師匠と二人で山頂へ。
411号を抜けて、山梨県の塩山へ。
バーミヤンでランチとって帰宅の途に。
20号を通ってゆったり田舎道を通過。
途中で35号に入り、秋山温泉近くをとおる。
バックミラーで見えていた師匠が急に視界から消えている
事に気づいた。

「あれ!?師匠がいない?事故ったか!?」

急いでUターンして師匠を救出に向かうと
師匠がバイクを路肩に止めて上着を脱いでる。
バイクは無事で、師匠も怪我している様子はない。
どうやらクビを虫に刺されたようで痛みで停車したようだ。

応急処置をして相模原に帰宅。

師匠のバイクシートの革の張替えを行うために
自分の自宅でバイクをばらし作業開始。





走行距離 272km
ガス 12L(1902円/@158円)
燃費 22.6km/L
ODO 34500km