13-'32/60/185
12-'31/59/175
11-'30/58/165
10-'29/57/155
09-'28/56/145
08-'27/55/130
07-'26/54/120
06-'25/53/107
05-'24/52/95
04-'23/51/105
03-'22/50/78
02-'21/49/73(+15/RS)
01-'20/48/37
13-'32/60/185
12-'31/59/175
11-'30/58/165
10-'29/57/155
09-'28/56/145
08-'27/55/130
07-'26/54/120
06-'25/53/107
05-'24/52/95
04-'23/51/105
03-'22/50/78
02-'21/49/73(+15/RS)
01-'20/48/37
http://www.ecoq21.jp/ecoheart/cat01/ecoheart01-2.html
UA値 = 0.46以下 / G2基準
●UA値(外皮平均熱貫流率)とは、住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などから外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値。熱損失の合計を外皮等面積で除した値で、値が小さいほど熱が逃げにくく省エネルギー性能が高いことを示す。
●μ値(夏期日射取得係数)とは、夏の住宅に侵入する日射量を示すもので数値が小さい程、日射の影響が少なく冷房効率が高くなります。
※C値(相当隙間面積)について2009年4月1日の改正省エネルギー法から、表示義務がなくなりました。
20221211
長女(7歳)のお絵かき用として中古のいPad Pro 第3世代(2018)を購入。
本体:\78K
カバー、ペン(互換)、強化ガラス:\8K
ペンカバー:\2K
キーボード:検討中
合計:\88K
4年前の2018年モデルの中古が\78Kとは、Apple製品初めてのオッサン的には
かなり疑問だが、娘がどんな絵を書くのか見たいのと、彼女の才能、集中力、興味や適性をみるツールとして投資だな。しかし、Apple製品って何をとっても高いね。世界で最も時価総額が高いのも納得。
昔からApple製品は高いのでスマホもタブレットもGoogle/Android派だったけど、まさか子供のためにApple製品買うことになるとは・・・。
買った時の情報。From ヤフオク
【美品/動作確認済み】
iPad Pro 12.9インチ 第3世代 A1895 Wi-Fi + Cellular シルバー 256GB apple版SIMフリー
□状態
・初期化、初期設定確認済み
・フレームに数箇所傷有り。画面や背面は非常に綺麗な状態。
・画面には強化ガラスが貼りつけずみ。とても綺麗な状態。
□容量 256GB
□SIMロック なし(SIMフリー版です)
□ネットワーク利用制限 -判定
□付属品:本体のみ
□IMEI:358718098806909
□型番:NTJ62J/A