20160729 追記
あと、一ヶ月無違反で行けば
免許の累積リセットで、ゼロになる!
警察に気をつけよーっと。
ーーー
2015.8.24 一時不停止
2016.8.23までは、無事故無違反で!
20160729 追記
あと、一ヶ月無違反で行けば
免許の累積リセットで、ゼロになる!
警察に気をつけよーっと。
ーーー
2015.8.24 一時不停止
2016.8.23までは、無事故無違反で!
バロン 神奈川 秋本さん
電話 工場 050-3381-0451
以下工賃、合計 約20,000円
タイヤ前 4200円
タイヤ後 6300円
バランス 1000円
バルブ 400円
チェーン 2700円
スプロケット前 ドリブン 2000円
スプロケット後 3500円
うーん、結構するな~。
せっかくなので一度断念したタイヤ交換。
改めてチャレンジするかな。
■必要な工具
バランサー あり
タイヤレバー あり
リムガード あり
虫ネジ あり
バルブ あり
ビートブレーカー なし 5000円位
ビートワックス あり
チェーンカッター&カシメ なし 4000円位
■必要な部品
スプロケット前後 あり サンスター、純正
チェーン あり 純正とDIDO製
タイヤ前後 あり BT023
■オイル交換
■オイルフィルター/エレメント交換
■エアフィルター交換
■エアコンフィルター交換
■プラグ交換
■スピーカー交換
ツイッター2個 2,000円/クラリオン製
■冷却水/LLC交換
■交換
■エアフィルター交換
■エアコンフィルター交換
■プラグ交換
■スピーカー交換
■オイル交換
■オイルフィルター/エレメント交換
■エアフィルター交換
■エアコンフィルター交換
■プラグ交換
■スピーカー交換
年末年始にかけて、今年10月の二回目車検
を見据えて二輪をメンテ。
ODO 52000km
20160201
オイル交換
オイルフィルター掃除
エキパイのサビ落とし
エキパイの中を清掃
キャリパー前後の清掃
キャリパー後輪パット交換
冷却水交換
クラッシュプロテクタ清掃
各種ボルトのサビ落とし
あとは、以下が手付かず
タイヤ交換、前後
チェーン交換
スプロケ前後交換
チェーンは、5万キロ以上使ってるから
そろそろ交換しなくては。
合計 30,300円
・検査法定手数料:1400円
・自動車重量税印紙代:2500円
・軽自動車第2号様式用紙代:30円
・自賠責保険24カ月分:2万6370円
重量税がエコカーのスペーシアは、
2,500円と安い。
■事前準備
タイヤのホイールカバー外す
ウォッシャー液補充
■所要時間
検査場まで。1時間
検査前書類。30分
検査。30分
2151230
晴れ、気温 3度
ODO km
距離 km
ガス L、円、円/L
0845 出動
0946 東大和市のコンビニ着
狭山湖まで行こうと思ったが、寒さで東大和のコンビニで休憩し、ユータンして帰路に。
今年も色々とあったが、良いことが多かった。
来年は仕事頑張ろう。
バイクは、乗れる時間が限られるので
四年目で最低の走行距離8,500km/2015年となった。
これからは距離ではなく中身を大事に
短時間で楽しめるライディングにしよう。
メンテもしっかりして、バイク大事にしないと。
四年で五万キロ。
15万キロ持ってほしいなー。
その時自分は55歳。
カブに乗り換えだな(笑)
さーて、安全運転で帰りますか。
20151206 快晴 16度
近所まで。
バンディット1250Fも丁度、丸4年。
ODOは、5万。
小さい頃から身近な人の死を見てきたせいか
いつも自分が死んだ時の事を考える。
バンディットに乗り始めたのも
きっかけは身近な人の死がトリガー。
4年で沢山の思い出を作った相棒。
手探りでメンテ続けてここまできた。
大きなトラブル無く、故障と言えば
最近ホーンが鳴らなくなったくらい。
43歳になった今、自分の周りの事情も変わり
今以上の安全運転が必要。
死んだ事も考える必要はあるが
今は、生きて行くことが重要。
それでもリスクを承知で、このバイクと長く
付き合っていきたい。
あと、11年もってくれ。
大事にするから。
さて、帰るか。