20141103
距離 163.4㎞
ガス 7.98L/@148円/1181円
燃費 20.5㎞/L
ODO 41942km
0530 起床!
0630 しゆ
1230
山梨へ紅葉見に行く。
目的地に行く道中、コンビニへ寄ると
にゃー(泣)と猫の声。
振り向くとキジトラの野良猫を発見。
どうやらお腹が空いている様子。
コンビニでしシシャモが売ってたので
ワンパック購入してあげると、ためらいもなく
ガッツく。
どうやら、色々なコンビニ客から餌を貰って
人に慣れている様子。
あっという間に全て平らげてしまう。
さらに、にゃー(泣)。
もっとくれの声(笑)
そこでもうワンパックあげると、
最初はがっついたが、途中からあきらかに
食べるスピードがスローダウン(笑)
満腹中枢が働いたのね(笑)
野良猫と別れ、ツーリング再開。
紅葉はちょっと早いようだったが
山の上のほうは赤くなっていた。
あと二週間くらいで紅葉もピークかな?
帰りの道中、道志道の山間を抜ける手前で
渋滞。何があったかと思えば、ワンボックスが
横転しガソリンがもれてる。
既に救急車、パトカー、消防が来てる。
ワンボックスカーのよこには、
小さな男の子が救急隊員に治療を
受けてるが、大事ない様子。
父親らしき中年男性が側で電話してる。
保険屋もしくはJAF呼んでるのかな?
しかし、余程のスピードと急ハンドル
しない限り単独事故で車が横転することは
無い。カーブ付近で急に動物が飛び出て
ドライバーがびっくりして急ハンドル
したのか?
飛ばしすぎてカーブ曲がりきれなかったのか?
いずれにしても、子供に大事無く良かった。
三連休の最終日、晴れた秋晴れの事故。
親はワインディングを楽しむよりも
子供の安全を優先したドライブをして欲しい。
そして、何よりも車から漏れてカーブに
大量に流れたガソリンに救急隊員が
砂をかけて車が滑らないようにしていた。
四輪の車に対しては砂を撒けばいいかもしれないが、二輪のバイクには、余計に危険。
カーブの真ん中に砂って、バイク転ぶやろ。
道に広がったガソリンも二輪にはアウト。
その様子を見て二輪の自分はゾッとした。
何があるか分からない公道。
車間距離、カーブ手前での減速、
気をつけすぎるに越したことはない。
でも、あれもこれも最悪のシナリオで
ライディングしてたら楽しめないから
そこそこに。
0 件のコメント:
コメントを投稿