ページ

2020/03/13

20200313 雑記

2020年の1-3月は、中国の内陸都市、武漢から発生した新型コロナウィルスが世界的なパンデミックを引き起こし、3月時点で既に世界中で10万人以上が感染し4,000人以上が亡くなっている。
仕事も在宅テレワーク推奨や、マスクや消毒液が手に入らないなど、影響がでている。為替103円/ドル、株価18,000円など急落し経済活動も停滞ムード。

そんな中、様々な自粛ムードの中、毎週少しの時間を見つけて
こっそり(家族にバレてるが)バイクいじり。

結婚して5年、子供も4歳、3歳の娘に成長。
家族最優先の週末なのでバイクとの時間は短くなり
年間1万キロ以上走ってたバイクも、昨年は3,000km以下と激減。
バイク車体も9年経過に伴い、色々と経年劣化しており
バイクに乗るよりもメンテ、修理の時間が多くなる。 
でも、オイル交換を定期的にやっているからか不明だが
バンディット1250Fのエンジンは、6.5万キロ突破した今も元気。
スズキ車なのに(?)耐久性あるなと関心。
消耗した部品を定期的に交換して、大事にメンテすれば
まだまだ長く相棒として頑張ってくれそう。
むしろ私の身体的な劣化が原因で乗れなくなりそう(笑)

20年ぶりのバイク、
初めての大型バイク、
初めてのDIYバイクメンテ、
初めてのロングツーリング、
初めての事故、
初めてのユーザー車検

40歳過ぎのオッサンに沢山の初めてを経験させてくれた
バンディット。
新車で2011年の11月に納車されてから、今年で9年目。
今の嫁さんよりも長い付き合い(笑)
最新のバイクにはスペックは劣るかもしれないが
私にとっては今も輝く相棒。
父親、母親、祖母と自分の親が全て他界したいま、
自分の姉と妹以外では最も長い付き合いの鉄の馬。

バンディットは、外装チープだからか(自分好きだが)、日本国内
では不人気車として扱われている。
海外では人気らしいが、本当かな?

他のバイクに殆ど乗ったことがないので分からないが
(大学生のときにホンダのCB-1を3年ほどのったが)
車重が重い(約280kgオーバー。フルパニア、荷物満載、カスタムパーツ搭載時)以外は、デメリットは少なく、良いバイク。

週末のまとまった時間がなかなか取れない家庭環境なので仕方ないが
これからも不動になるまで大事にメンテして乗りたい。
いつかまた嫁さんとタンデムで温泉ツーリング行きたいなー。
娘たちもバイクで来てくれたら嬉しいなー。

ダラダラと書いたが、ようはバンディット1250Fよ、
これからも細く長く元気に遊んでくれということで。






0 件のコメント:

コメントを投稿