20150523
距離 245.3km
ガス 12.49L/@1674円
燃費 19.63km/L
ODO 7638km
距離 185.1km
ガス 9.14L/@134円/1225円
燃費 20.3km/L
ODO 47567km
山梨へ朝練にいく。
道志道→山中湖→道志道の裏道→帰宅
0430 起床
0530 出動
0730 山中湖
1130 帰宅
備忘録
■キャリパー 清掃
20150430実施
ODO 45000km
§ フロント
§リア
★ピストンモミだし清掃
★ブレーキパッド残量、
フロント5mm
リア 3mm
■キャリパー、ブレーキ、フルード交換
20150520
ODO 47000km
前後ブレーキフルード
クラッチフルード
■チェーン
ODO 47000km
新車から交換無しで約50000km経過。
走行時、チェーンの異音が目立つようになる。
チェーンの寿命は、メンテ頻度に大きく
左右されるらしい。
自分は、基本的に週末走ったら簡単に
清掃と注油をこまめにしてきた。
おかげで5万キロ近く純正チェーンは保った。
流石に、最近のチェーンからの異音は気になる。
5万km近く使ったわけだから、交換を検討。
チェーンは、保守部品を2つ買ってある。
★DIDO ゴールドチェーン 2万位
★スズキ 純正チェーン 1.5万位
また、購入済みの前後スプロケも2つ。
★純正前後
★後輪用、サンスター製スプロケ
チェーン交換には、専用工具が必要。
当初は、カシマル君、なる工具を買って
DIYするつもりだったが、工具が
10,000円近くするため、迷っている。
■各種ベアリング交換
前後ホイールベアリング
ステムベアリング(ハンドル支柱部位)
■前後サスペンション
フロント フォーク
リア サスペンション
■
距離 71km
ガス 3.71L/@134円/497円
燃費 19.1km/L
ODO 47240km
朝練2
距離 142.8km
ガス 7.05L/@132円/931円
燃費 20.2km/L
ODO 47382km
山形にバイクで行った際
色々なバイクに出会ったが
個人的に目を引いたバイクをメモ。
絶対買えないけど(笑)
BMW GS1200 ADVENTURE
YAMAHA MT-09 TRACER
KAWSAKI Z1000
HONDA VFR1200
いずれも、オッサンに優しい
ツアラータイプ。
特にGS1200は、大容量のタンクと
少しのオフロードも走破可能な
走りに魅力を感じる。
また、車体のデザインも国産車にはない
ハイセンス。しかし、車重はヘビー級。
一方で、300万オーバーの価格には
閉口………。
趣味に300万オーバーを使えるような
サラリーを目指せば良いわけだが
そのハードルは高い。
MT-09 TRACERは、ハイオク仕様でなければ
国産車では、個人的にベストバイ!
デザイン、装備、機能いずれも
とても魅力的。
だが、諦めは停滞を意味する市場原理。
高みを目指して野心を持つべし。
さて、如何なる戦略で攻略するか?